~thank you for visiting~

自己紹介

自己紹介

夫とふたり暮らし
出身:埼玉県
居住:東京都→大分県
歳:アラサー
仕事:都内金融会社→契約社員として事務へ転職
(PC・エクセルと睨めっこな事務してました)

趣味:カメラ(Imstagram)、旅行(海外15か国以上)、マステ集め
   ハンドメイド(海のそばに住んでいて、シーグラスに出会いハマってます)
   ダイビング(一応初級免許を持ってます。まだ3回くらいしかしてない・・)

性格:せっかちよりのんびり。大人数が苦手で狭く深く仲良くなるタイプ。
   基本お家おこもり好きだけど、好奇心もあるので出かけるのも好き。

blogを始めたきっかけ

入籍後、都内で共働き新婚生活を始めましたが、早くも翌年夫の辞令が・・。悩んだ末に仕事を辞め、一緒に大分へ引越し。いつか来ると分かっていた転勤生活が始まりました。

転勤大変そうではあるけど…色々な場所に住めるし楽しそう~♬

夫と付き合っていた頃はそうふわっと考えていたのですが、実際に決まってみると不安がたくさん込み上げました。住みたい場所もタイミングも選べないし、妊娠・出産・マイホーム、人生計画立てずらい…。私は頑張ってきた仕事と収入を失ったけど、もう正社員は絶望的では…?将来お金足りるのかな…。

ひたすら「転勤 妻」とか「転勤 妻 仕事」で検索しまくりました(笑)でも出てくる情報が「転勤 妻 うつ」「転勤 妻 ノイローゼ」みたいなワードばかりで、中身を読んでは想像してネガティブ発動してました。

でも実際に引っ越してみると、行動範囲がだんだん広がって、温泉巡りしたり、カメラを持って新しいところにお出かけ出来たり、仕事が決まったり、少しずつ慣れて楽しいことが増えました。

自分のメンタルモチベーションを維持するためにも(笑)転勤族には転勤族にしかない特権があるし、長期滞在旅行ができると思えばラッキー!!と思い、備忘録としてインスタを初め、blogにも残そう!と思いました。

私自身、夫の転勤が決まってバタバタ必死に情報集めしていたので、一人のアラサー女性の例として、遠距離・転勤・九州のお出かけ情報など、どなたかの参考になればいいなと思っています。へ~って気軽に読んでいただけたら嬉しいです。

あ、blogタイトルは埼玉県民にはおなじみのあの映画「翔んで埼玉」から名付けました。(大好き)第2候補は「知ってる、転勤ワイフ」でした!(これも毎週楽しみに観てた)

どうぞよろしくお願いします。

 

タイトルとURLをコピーしました